インデックス投資

雑談

[雑感]「新NISAでオルカン、S&P500のつみたて投資」では幸せになれない…3億円を築いた投資家が個別株を勧めるワケ

PRESIDENT Onlineに掲載されていた個別株の推奨記事を紹介します。記事概要外部リンク:PRESIDENT Online 「新NISAでオルカン、S&P500のつみたて投資」では幸せになれない…3億円を築いた投資家が個別株を勧める...
雑談

[雑感]オルカンの円建とドルベース比較

新NISA制度開始前後して相次いで投入された新商品も最近では大きく話題になるようなものは発売されていません。また、信託報酬の引き下げ競争も一服、さらには、国際情勢の緊迫にかかわらず株価の変動幅が大きくなく、何となく静かです。なので直近の値動...
雑談

[雑感]高齢者になったら目指したい「ただ預金を引き出す」のではなく、増やしながらの「見立て月給生活」は正しいか?

現代ビジネスに毎月分配型投資信託に関する書籍の抜粋記事が紹介されていました。頭の体操に紹介します。記事概要外部リンク:現代ビジネス 高齢者になったら目指したい「ただ預金を引き出す」のではなく、増やしながらの「見立て月給生活」著作からの抜粋で...
雑談

[雑感]FIRE・運用と骨太方針2025

経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針)2025の原案が掲載されていました。閣議決定前ですが、昨年度との比較において、FIRE・資産運用に関わる点を確認します。全体像外部リンク:内閣府 第7回経済財政諮問会議議事資料世界に安定と繁栄をもたら...
雑談

[雑感]金利がある世界の留意点

先日記事にした楽天モバイル債の償還にあわせて次の運用先候補を調べていたら結構世界が変わっていました。代替候補個人向け国債変動10最有力候補の個人向け国債は、今月発行分の税引前利回りが1%台に乗ってました。出典:財務省HPブログ主がよちよち歩...
雑談

[雑感]楽天モバイル債の償還に思う

早期退職前にテスト的に購入した通称楽天モバイル債の償還が目前に迫ってきました。この債券にはいろいろ思い出があります。配当金・分配金の短期運用2022年の早期退職のしばらく前から、米国株・ETFの配当金・分配金の短期運用先に悩んでいました。そ...
雑談

[雑感]何もしないで1日が終わります…資産運用で「資産1億円」を達成した68歳元会社員。人生勝ち組のはずが、潤沢な残高を見ても“心は空っぽ”の老後「時間が取り戻せたら」【FPの助言】

ちょくちょく取り上げられるこのような記事に思うことがあります。記事概要外部リンク:YAHOOニュース(THE GOLD ONLINE) 何もしないで1日が終わります…資産運用で「資産1億円」を達成した68歳元会社員。人生勝ち組のはずが、潤沢...
雑談

[雑感]えっ、5年で資産が2.3倍に!?新NISAでオルカン一択の人が見落としている手数料より大事なこと

DIAMOND onlineの意味不明な記事タイトルです。見落としも、手数料より大事なことなども存在しません。記事概要外部リンク:DIAMOND online えっ、5年で資産が2.3倍に!?新NISAでオルカン一択の人が見落としている手数...
支出見直

[雑感]今だからこそ支出方法の見直し

インフレは継続し、最近では米価格に関してパーティーの場で、農林水産大臣の立場を疑うような発言があったりと何となく世の中に不満が渦巻いている感があります。ただ愚痴っても事態は変わりません。選挙を通じて意思表示すればいいだけですし、何よりも足元...
雑談

[雑感]新NISAブームに流された人におすすめしたい、最も確実な「たった1つの投資」

著名な経済学者の野口 悠紀雄氏の著作からの抜粋記事が掲載されていました。記事概要外部リンク:DIAMOND online 新NISAブームに流された人におすすめしたい、最も確実な「たった1つの投資」要は、株式投資より自己投資しなさいという内...
雑談

[雑感]投資のストレスで「心が荒んでしまう人」の“ざんねんすぎる共通点”

ほぼDIAMONDさんが発刊する書籍のPR記事ですが、シンプルにブログ主も共感できる記事がありました。記事概要外部リンク:DIAMONDonline 投資のストレスで「心が荒んでしまう人」の“ざんねんすぎる共通点”本記事では、投資を食料保存...
資産運用

[雑感]J-REITの今

前回、金価格の推移を確認したので、今回は、現在の環境で、投資対象としてありか、J-REITの現状をみてみます。J-REIT外部リンク:東証マネ部 金利環境と高利回りに注目 J‐REIT市場の低迷は好機かきっかけとなった記事です。また、ブログ...