手続きについての備忘

退職関連

[健康保険]2年間の任意継続から国民健康保険への切替

退職後は、以前の勤務先の健康保険へ任意継続で加入していました。早くも、2年の限度期間が終了しましたので、国民健康保険への切り替え手続きをしましたので手続きの備忘です。 手続きは拍子抜けするほど簡単 結論から申し上げると、むちゃくちゃ簡単でし...
退職関連

[クレカ]FIRE・退職後のクレジットカードの注意点

一般的に無職の状態となると会社員等と比較してクレジットカードの審査のハードルが上がると言われており、これは比較的知れ渡っています。しかし、もう一つ盲点がありました。 利用限度額が下がっていた 無職の状態ではクレジットカードの審査に通らない場...
退職関連

[税金]退職2年目の住民税還付方法

退職翌年は、金融所得以外は収入0でした。各種控除を適用するため確定申告した場合、住民税はどのように還付されるか自分の備忘兼ねて記しておきます。 住民税の仕組み 今年2024年の住民税は、前年度2023年度の所得に対して計算されます。 ブログ...
資産運用

[確定申告]退職と実験的FIRE2年目の確定申告で気づいた資産運用の出口戦略の盲点

50才で早期退職して実験的FIREを継続。今回、2回目の確定申告をe-Taxでおこないました。税制には明るくなく2年目にして初めて気づいたことも含め意外に重要なことを共有します。出口戦略で高配当か投信の定期売却どちらが有利かよく目にしますが...
退職関連

[生活全般]FIRE後がん検診で陽性に思ったこと

先月、大腸がん検診で陽性判定を受けました。転職活動をしつつ、実験的にFIREして、まだ1年もたっていないのに終了かもと3週間悶々としていました。昨日7/12精密検査で幸いにも異常なしとなり、胸をなでおろしましたが色々と思うところがありました...
退職関連

[生活全般]退職とボランティア

先日、地元の歴史民俗資料館のボランティア講習会に参加して来ました。定年退職後ボランティアという選択肢は、予想外にハードルが高く感じました。
退職関連

[税金]退職翌年度の住民税

退職後の山場の一つである住民税の納税通知書が届きました。退職後9ヶ月経過してからの請求です。ついにやってきたラスボスとの対峙です。完全に想定した範囲内の額でしたが、無収入のまま生活していますので、やはり金額は大きいです。
退職関連

[雇用保険]失業手当の受給期間満了とその後

2023年6月失業手当の150日支給期間が満了になりました。実験的FIREと並行して転職活動も継続中のため、最後の手続きの様子と、期間満了後ハローワークで利用できるサービスを整理しておきます。あわせて雇用保険の小ネタを見つけましたので共有し...
支出見直

[税金]eLTAX(エルタックス)・eL-QR(エルキューアル)

国税については、e-Taxで申告後、クレジットカード(平成29年6月21日から)、スマホアプリ(令和4年12月1日から)納税可能となっていました。地方税についても、令和5年4月から対応が開始されました。これにより、自動車税、固定資産税、住民...
退職関連

[確定申告]退職年の年末控除他

会社員が期中で退職し、退職前に年末調整を行っていない場合は、自分で確定申告をおこなう必要があります。ブログ主は会社員時代確定申告の経験がなく、特に共有できるノウハウを持ち合わせていないため、ここは、有益だったリンクを貼るにとどめます。 確定...
支出見直

[賃貸契約]住居の確保(賃貸か持ち家か問題以前)

勤務先を退職とともに、中高年独身者がいったん無職の状態で賃貸物件に転居することは、ほぼ不可能です。住むところがなくなるリスクがありますのでくれぐれもご注意ください。 中高年者独身者の賃貸契約の実態 難易度 ★★★★★++ とても厳しい 居住...
支出見直

[確定拠出年金]企業型からiDeCo(個人型)への移管

企業型確定拠出年金に加入している人が60歳より前に早期退職し退職時無職である場合、6ヵ月以内に個人型確定拠出年金(iDeCo)へ移管手続きをおこなう必要があります。会社では手続きしてくれませんので、自分でおこなう必要があります。放置の損失は...