インフレ

雑談

[雑感]直近のインフレとBigMac指数の推移

4月に入りましたが、米価はもとより目前の食品など、物価上昇基調が続いています。そんな中BigMac指数は、どのような推移を辿っているのか現状確認してみました。BigMac指数前回確認したのは、約1年前のNISAの日(24.2.13)でした。...
雑談

[雑感]iDeCo改悪にみる制度改変への備え

昨年度の与党税制改正大網で、iDeCoの拠出額上限アップとともに、受取時の税制がしれっと変更されていて話題になりました。税制改正大網改正内容外部リンク:YAHOO!ニュース 税制改正で「イデコ改悪」と不満広がる 65歳で受けられた税優遇が7...
雑談

[雑感]4%ルールなんて机上の空論!実際の世界とは前提が違う!もっと失敗する確率は高い!

近年のインデックスファンドの象徴的存在が、オルカンことeMAXIS Slimオールカントリーであれば、「4%ルール」は、取り崩し手法における象徴的手法といえます。ふと目に止まったユニークな見方を紹介します。独自の視点こちらのYouTubeで...
雑談

[雑感]物価連動国債はインフレ対策にありか

電気・ガス代の補助金はまた年内延長されるようですがいずれは終了する一時的なものです。円安基調も継続し、日常生活で物価上昇をひしひしと感じる中、物価連動国債はインフレ対策としてありか見てみたいと思います。物価連動国債日本株ですら、連日最高値を...
雑談

[祝]TOPIX最高値更新!

日経平均に遅れること4ヶ月少々、TOPIXも2024年7月4日、遂にバブル期最高値を更新しました。おめでとうございます。日経平均も同日史上最高値40,913円と華を添えました。出典:日本証券取引所HP日経平均のとき同様に記念にチャートを残し...
雑談

[雑感]FIRE・運用と骨太方針2024

24年6月21日、「経済財政運営と改革の基本方針2024 ~賃上げと投資がけん引する成長型経済の実現~」(骨太方針2024)が閣議決定されました。昨年度との比較において、FIRE・資産運用に関わる点を確認します。全体像内閣府ホームページ:経...
雑談

[雑感]金融経済教育推進機構(J-FLEC)がまもなく本格始動

2024年8月頃から、官民一体となった金融啓蒙を目的とする新しい組織が、本格稼働するようです。J-FLECとは法律により2024年4月に設立された特殊法人で、公正・中立的な立場から金融教育や広報活動をおこなうようです。外部リンク:金融経済教...
雑談

[雑感]老後資金を増やすならこれしかない…オトクすぎて金融機関が売りたがらない「最強の金融商品」

PRESIDENT Onlineに掲載された記事です。勘の良い方であれば、何の商品かすぐピンと来ると思います。記事概要外部リンク:PRESIDENT Online [雑感]老後資金を増やすならこれしかない…オトクすぎて金融機関が売りたがらな...
資産運用

[資産運用]円安と外国株インデックス投資はあり?

GWに前後してドル円の為替相場が大きく変動しています。当局の介入がと騒がしいです。何度も、歴史的な円安という言葉を目にします。円安だから外国株投資は控えるべきというのはありか、見てみたいと思います。ちなみに、ブログ主は気にせず積立継続派です...
雑談

[雑感]ガソリンでドル・コスト平均法!?

思わぬところで、ドルコスト平均法を提唱している記事がありましたので共有したいと思います。何とガソリン購入をドルコスト平均外部リンク:YAHOO! ニュース ガソリンの給油は毎回「満タン」ではなく“定額”の方が賢い選択だと言える合理的なワケ【...
雑談

[雑感]好調な相場のときこそ原則に忠実に

年始より災害や事故が続いた2024年ですが、株価は反面好調な状態が続いています。ポートフォリオを公開されているブログ様では2024年3月末のポートフォリオは、こうで、こんなに増えた!と勇ましい(羨ましい)報告で溢れています。しかし、こんなと...
雑談

[雑感]「投資というゲーム」で負けないために。投資をはじめる前に最低限知っておくべきこと3選

OneNewsにとても共感できる記事が掲載されていましたので共有します。記事概要外部リンク:OneNews 「投資というゲーム」で負けないために。投資をはじめる前に最低限知っておくべきこと3選「投資本要約ユーチューバー」の方へのインタビュー...