資産運用 [運用全般]MSCI ACWIの円建長期投資と中国、為替、日本のバブル 香港市場で28日約1年半振りに取引再開された渦中の中国不動産関連企業広州恒大は、最大80%超の株価下落で取引されたと報道でありました。そこで、現在の全世界株式に占める中国株比率、円建てで全世界株に長期投資した場合の過去40年のケースでの一国... 2023.08.31 資産運用
雑談 [運用全般]FIREと資産運用と認知機能の衰え 認知機能は50歳頃より徐々に低下、55歳頃から明らかな低下傾向にあるとの記事を読みました。50歳で早期退職してFIRE実験中の身として、気になっていることです。認知機能早期退職して、もうすぐ1年、現在も会社員に復帰していません。望んでいた平... 2023.08.29 雑談
資産運用 [運用全般]「全世界株と全米株、どちらに投資するのが正解なのか」 の感想 FPさんの書かれたWEB上の良記事がありましたので共有します。プロの方が作成した記事ですが、ど真ん中直球ストレートの内容で、珍しく清々しい気持ちになりました。Mochaの良記事外部リンク Mocha:全世界株と全米株、どちらに投資するのが正... 2023.08.27 資産運用
雑談 [紹介]金山巨石群 -日本のストーンヘンジ- 映画「君の名は。」にも登場 岐阜県にある金山巨石群(岩屋岩陰遺跡)をご存知でしょうか。イギリスにあるストーンヘンジに匹敵する巨石遺跡です。ちなみに映画「君の名は。」にも、ポスターとしてちらりと登場しています。是非知って欲しい全国的知名度は高くないかもしれませんが、岐阜... 2023.08.25 雑談
雑談 [雑感]退職とボランティア(2) 2回目のボランティア講習に参加してきました。もともと、歴史民俗資料館の運営補助な立ち位置のため、事前研修では、補助業務を自ら経験・学習する内容になっています。研修内容民俗資料館の開催するイベントの中に、勾玉づくり体験があります。勾玉とは、縄... 2023.08.23 雑談
資産運用 [運用全般]eMAXIS Slim全世界株 信託報酬改定と各社投信保有ポイント、2559上場投信の貸株比較 三菱UFJ国際投信が、野村アセットのはじめてのNISAに対抗してeMAXIS Slim全世界株の信託報酬を発表しました。そこで、各商品と各社の投信保有ポイントと上場投信である2559の貸株と比較して証券会社ごとの実質コストを確認してみます。... 2023.08.20 資産運用
資産運用 [運用全般]弱い日本の強い円とは 来月以降、補助金の中止によるガソリン代の高騰の可能性が話題になっており、あわせて必ず触れられるのが昨今の円安事情です。為替については、予想不可能なものの、1つの思考の枠を提供してくれるタイトルの著作を紹介します。最近の円安の記事外部リンク:... 2023.08.18 資産運用
支出見直 [運用全般]三井住友カードゴールド(NL)100万円修行 VS Sony Bank WALLET 新NISA前に比較 来年度より大幅改定され、期間無制限の新NISA制度が利用できます。投資金額の幅も広がるため、主要ネット証券各社のクレカ積立と日常のカード利用で、どれだけ差が生じるのか確認します。特に、100万円修行で記事を読む機会が多い、三井住友カードゴー... 2023.08.16 支出見直資産運用
雑談 [運用全般]AmazonPrimeの値上げとBigMac指数にみる日本の立ち位置 先日、AmazonPrimeの会費改定のお知らせが届き、様々なメディアで取り上げられています。同じく、8月にBigMac指数が最新のものに更新されたため、日本の立ち位置を確認したいと思います。AmazonPrimeの価格改定率にすると、改定... 2023.08.14 雑談
支出見直 [一人飯]夏の冷たい家ラーメン3選 猛暑日が続きますが、そんなの関係なくラーメンは食べたいブログ主です。ただ流石に冷たい方が美味しさを感じることが多いです。この夏前半試した中で、外食代替で家でも十分満足できるハイコストパフォーマンス冷たいラーメンの3選です。冷たいトマトのラー... 2023.08.12 支出見直
雑談 [雑感]「つみたてワニーサ」を知っていますか ただの雑談記事です。金融庁のつみたてNISAの公式イメージキャラクターである「つみたてワニーサ」をご存知ですか。つみたてNISA利用していますが全く知りませんでした。「つみたてワニーサ」とはこの人です。現行のつみたてNISAが開始された20... 2023.08.10 雑談
雑談 [雑感]FIREを題材に日本人と議論の親和性を考える 常日頃、あらゆる場面で、日本人は、自身と異なった考えや行動に対して、寛容度が低いばかりか攻撃的なケースが多すぎないか感じていました。先日、FIREされている方の動画を拝見して、反論したくなる気持ちに共感し、自分でも、考えてみることとしました... 2023.08.08 雑談