雑談 [雑感]実験的FIRE6ヶ月 早期退職して転職活動しつつ実験的な資産取り崩しを6ヶ月実施してみた感想を自身の備忘を兼ねて記録しておきます。日常生活ブログ主の場合、会社員時代の数少ない貴重な休日の生活が、毎日となった感じです。罵られたり脅されたり、突然何かを求められること... 2023.04.03 雑談
資産運用 [運用全般]インデックス投資の体感 時価加重平均型インデックス投資を購入してホールドし続けることが投資の最適解と言われています。ブログ主もインデックス投資中心に運用しています。ただし、寄り道した頃の個別株式もそのまま運用は継続しています。今回はインデックス投資が最適解だと感覚... 2023.03.15 資産運用
資産運用 [コモディティー]天皇陛下御即位記念10万円金貨 10万円金貨はご存知でしょうか。写真は平成2年に発行された金30gの記念硬貨です。10万円金貨の特徴を紹介します。まずはじめに 金投資はおすすめできないがお守りとして一般的に金に投資する方法としては、純金積立/金インゴット/金貨/投資信託/... 2023.03.11 資産運用
資産運用 [運用全般]歴史に学ぶ資産保全 -戦時の債権投資 当ブログでは資産運用は、将来の自分への仕送りとの考えを前提に記事を書く予定です。今使わず、将来まで現在同等の価値を維持することの重要性を常に考えています。商品選び以前に重要です。一瞬で無価値になった紙幣冒頭の画像は、満州国(1932-194... 2023.03.08 資産運用
支出見直 [確定拠出年金]企業型からiDeCo(個人型)への移管 企業型確定拠出年金に加入している人が60歳より前に早期退職し退職時無職である場合、6ヵ月以内に個人型確定拠出年金(iDeCo)へ移管手続きをおこなう必要があります。会社では手続きしてくれませんので、自分でおこなう必要があります。放置の損失は... 2023.03.07 支出見直資産運用退職関連
支出見直 [国民年金]厚生年金からの切替手続き 切替そのものはマイナポータルからオンラインで可能で簡単でした。クレジットカードでの前納は、紙で申請するしかなかったですが、郵送も可能でした。ただ、人見知りかつ手続き関係が苦手なブログ主が意を決して年金事務所に行った結果、知らなかった制度を教... 2023.03.05 支出見直資産運用退職関連