資産運用

資産運用

[運用全般]弱い日本の強い円とは

来月以降、補助金の中止によるガソリン代の高騰の可能性が話題になっており、あわせて必ず触れられるのが昨今の円安事情です。為替については、予想不可能なものの、1つの思考の枠を提供してくれるタイトルの著作を紹介します。 最近の円安の記事 外部リン...
支出見直

[運用全般]三井住友カードゴールド(NL)100万円修行 VS Sony Bank WALLET 新NISA前に比較

来年度より大幅改定され、期間無制限の新NISA制度が利用できます。投資金額の幅も広がるため、主要ネット証券各社のクレカ積立と日常のカード利用で、どれだけ差が生じるのか確認します。特に、100万円修行で記事を読む機会が多い、三井住友カードゴー...
資産運用

[個別株]株主優待の諸問題の整理

ブログ主は時価加重平均型のインデックス投資メインですが、日米個別株ETFも運用している雑食系です。日本株は株主優待銘柄を多数保有していますが、主力のインデックス投資の側では優待は貰えないため、無駄ではないか廃止して配当に回したほうが、全員に...
資産運用

[雑感]日本の低迷とインデックス投資

悲しいことですが、日本の低迷に関するニュースを目にしない日はない近年です。名目GDPでは、世界3位ですが、ドイツと逆転し4位も目前です。一人あたりのGDPでは、2021年で経済協力開発機構(OECD)加盟国38カ国中20位と中堅国レベルです...
支出見直

[運用全般]インフレ対策で思い出す良記事

7/8、楽天証券さんの24周年記念セミナーをオンラインで視聴しました。それぞれの登壇者さん刺激を受けましたが、インフレの話題が多かったように感じました。そこで昔読んで印象に残っている記事を思い出しました。 日経新聞オンライン 物価連動債、イ...
資産運用

[国民年金]農業者年金に起こったこと

国民年金の上乗せとして農業者年金という公的年金があります。ブログ主は、つい最近まで存在を知りませんでした。農業従事者しか加入できないため縁がない方も多いと思いますが、資産運用する上で制度としては知っておいて損はありません。 農業者年金とは ...
資産運用

[国民年金]FIRE後の付加保険料でプチ運用

FIRE後は、国民年金に切り替わる方が大多数と思います。退職手続きのところで取り上げていますが、国民年金の第1号被保険者は、付加保険料を払うことで、年金が上乗せされるオトクな制度が用意されていますので、再紹介します。 付加保険料とは 国民年...
資産運用

[運用全般]株式会社のガバナンスとインデックス投資の留意点

株式会社のガバナンスは、インデックス投資は関係ない?。あります。受益者である我々のために運用会社が対応してくれています。信託報酬などコストの比較ばかりに目が向きがちですが、社会の成長と投資リターン向上のためには、運用会社の対応内容や姿勢にも...
支出見直

[生活全般]金融庁ってお堅いのね?

「水星ってお堅いのね」ではじまったガンダム水星の魔女が終盤に差し掛かり怒涛の展開です。いい年して毎回放心状態で見入っています。今回は、同じくお堅い金融庁のホームページに万人向けの大変秀逸なコンテンツが掲載されていましたので紹介します。うんこ...
資産運用

[運用全般]GPIFに学ぶ資産運用

年金積立金管理運用独立行政法人【GPIF】のホームページとYoutube動画が資産運用の教科書のような出来栄えです。個人の資産運用と全く同じような運用がなされていて、個人投資家の皆様も安心できるし、とても参考にもなります。 GPIFと年金積...
資産運用

[運用全般]モンティ・ホール問題と資産運用

かつてアメリカで議論された事後確率の例題である有名なモンティ・ホールをとりあげます。直感で正しいと感じる結論と、論理的な正解に乖離が発生する興味深い例です。資産運用においてもこのような罠に無意識的に嵌っていないか自己を突き放して客観的に検証...
資産運用

[債券]個人向け国債変動10

安全資産の投資先として、個人向け国債変動10を選択しています。我が国はG7諸国の中で突出している対GDP比の債務残高250%超の高水準にあり、大丈夫でしょうか。 個人向け国債変動10の利点 銀行の定期預金と異なり、無制限の政府保証があり、か...