[雑感]感想・「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

雑談

運用会社の本職の方の記事です。素人が太刀打ちできる訳ないのですが、恐ろしいのはあなたの方ではとどうしても、気になりブログ主なりの疑問点をまとめます。

罠1「世界経済の成長に投資する」は本当ですか?

思考訓練のため、記事一読をおすすめします。罠はどこにあるか、感想はいかがでしょうか。

外部リンク:GOLD ONLINE 恐ろしい…「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

罠1は、全世界株投資に対する批判として定番中の定番の、全世界とはいえ米国集中成長する新興国株のアンダーウエイトを主張されています。

世界経済の約29.7%を占めるアジア新興国の株式は、世界株インデックスには約7.8%しか組み入れられていません。このように、成長地域への投資がGDP比で極端に小さい世界株インデックスについて、「世界経済の成長に投資できる」とする解説は、かなり「盛った話」といえそうです。

出典:GOLD ONLINE 「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

こちらの記事と同じです。

もはやこちらもお約束のグラフ。

出典:Credit Suisse Global Investment Returns Yearbook 2023 HighLight

MSCI ACWIなどの全世界インデックスは、全世界の株式市場に上場している企業を時価総額加重平均で表したもので、インデックス投資はそのコピーです。現在は、米国企業の時価総額が大きいだけで、時代により変化を続けます。新興国の株式市場の時価が大きくなれば、インデックスに反映され、投資の比率も拡大します。

出典:MSCI社 MSCI ACWI インデックスファクトシート

こちらは、2009年からの全世界株、先進国株、新興国株の指数パフォーマンスです。BRICsと新興国がもてはやされた頃から15年。新興国のGDP拡大と新興国株式のインデックスパフォーマンスはリンクしませんでした。15年前に「これからは新興国の時代!」と新興国株式のウエイトを独自判断でオーバーウエイトしていたら・・・・・。

ブログ主判断は、罠1に対しては、全世界株投資は、「世界経済の成長に投資する」は本当で罠ではないという結論です。

罠2「分散」できていますか?

私たちの国民年金や厚生年金を管理・運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や、世界の主要な機関投資家は「分散投資」を実践することで、長期的に有利な資産運用を行っていると考えられます

GOLD ONLINE 「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

こうして見ると、世界株インデックスへの投資は米国株だけに投資した場合と比べて、分散投資の効果はあまり見られません。ちなみに、世界株インデックスはこれまでの長期的なリターンでは残念ながら米国株に見劣りするため、これを「有利な分散投資」とする見方には、少々無理があるように思われます。

GOLD ONLINE 「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

罠2は、分散を主張しつつ、結論を導く過程では、米国集中と比較されていて、支離滅裂です。どの資産クラスが有利か予め予想できないため「分散投資」するわけです。直近好調な米国株は事前予想不可ですし、今後も予想不可です。それゆえ、特定の地域をあてにいくのではなく、負けないように全世界平均を狙いに行くのが全世界インデックスです。もっとも好調な特定の地域のインデックスに及ばないのは当然です。

ブログ主判断は、罠2に対しても、全世界株式投資は分散できていて相対的に「有利な分散投資」との結論です。

罠3「リスクオフ」で起こるダブルパンチ

<「泣きっ面に蜂」世界株一本足打法を直撃する株安と円高のダブルパンチ>

海外株式に投資すれば当然の結論です。これは、異論ありません。

<プロも身構える危険な取引、円で借金して外貨建ての世界株に「一点張り」

これが何ともユニークな主張で斬新です。初めてこのような主張みました。

老後資金は将来毎月出ていく予定のお金ですから、ある種の借金とみなすことができます。もし、全資産を世界株インデックスで運用していると、資産は全て外国通貨、借金は全て円、というアンバランスな状態になります。

GOLD ONLINE 「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

えぇーーー、全世界株での運用は、何と老後資金を「借金」して株式投資しているとのことです。すごい発想・・・・・。究極の詭弁・・・・。突っ込みどころはふんだんにありますが、ざっと羅列すると、

・紹介しているGPIFも、約25%の海外株式での運用は、インデックス中心のため今は、米国比重が必然的に高い。
・将来の支出が借金なら、同じく円建てでいただける「年金」制度があり、円建ての資産もある。これらには触れられていない。
・MSCI ACWIのインデックスには、日本株も米国REITも、日本のREITも組み込まれている。著者が主張する分散手段は、全世界株投資にすでに含まれているのに、あえて、特定の資産クラスを恣意的にオーバーウエイトする理由が全く不明。

そもそも、株安円安ダブルパンチを回避するために、国内株式をあげているのが大きな疑問です。両方回避するなら、預貯金や国債などの株式以外の資産を保有すること一択です。

ブログ主判断は、罠3は、全資産を全世界株式で運用すれば、確かに主張される罠のとおり。しかし、回避策は歪んでいるし、全資産を前提にしていたり、「老後資金を借金して投資」など意味不明の根拠をあげたりと総論賛成・各論反対です。

最大の罠は資産運用業界

「世界株インデックスさえやっていればOK」と高をくくっていると、思わぬリスクに足元をすくわれる可能性があります。こうした「世界株一本足打法」を待ちうけるワナを回避するには、世界経済の成長を取り込み、資産を分散し、為替リスクに備える賢いポートフォリオを組む必要がありそうです。

GOLD ONLINE 「世界株指数さえ買っていれば大丈夫」という思い込み 世界株一本足打法を襲う“3つのワナ”【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】

個人の資産運用での「世界経済の成長を取り込み、資産を分散し、為替リスクに備える賢いポートフォリオ」とは、単純に全世界株式と個人向け最強のツールである「個人向け国債変動10」を各自のリスク許容度に応じた保有比率でそれぞれ保有それで終わりだと思います。

正直、この苦しさがにじみ出ている主張は、著者の主張する「回避策」に記載されている特定地域の新興国株、国内外REIT、外国国債、日本割安株など、リスクも信託報酬も比較的高い運用会社にとって収益になるが、個人は高いリスク負担することになる投資信託などの商品を売りたいがための相当無理があるものと言わざるを得ません。よくこのようなアクロバティックな論理構成の記事を会社名まで出して寄稿するなと驚きます。

資産運用業界って本当に怖いですね。専門的な言葉を巧みに用いた文章やきれいなグラフを用いて説明されると、その気になってしまいそうです。売りたいなら正直に説明すればいいものなのに、本来の意図を隠してセールスすることを意図的にやってそうなので、言葉は悪いですが、まさにインテリヤクザ。

いたるところ罠だらけの世の中本当に注意が必要です。最後までお読みいただきありがとうございました。


コメント