雑談 [米国ETF]じゃじゃ馬SPYDを乗りこなす ネタ回です。SPYD66%とVIG34%のポートフォリオを組むと SPYD設定来では、VYMの値動きとほぼ一致します。不思議なものです。VIGを追加すれば、SPYDを売却することなくポートフォリオをVYMに近づけることができます。各ETFの... 2023.06.27 雑談
雑談 [雑感]つみたてNISAとひらがな入力の共通点 雑談回です。2018年1月にはじまった、つみたてNISAは、わずか6年で終了しますが、来年からは、新NISAで大幅に強化されます。そのつみたてNISAとひらがな入力の共通点は何か。ぱっと思い浮かぶでしょうか。 2023.06.24 雑談
雑談 [雑感]FIRE・運用と骨太方針2023 23年6月16日付で閣議決定された「「経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~」(骨太方針2023)でFIREや運用に関する点を確認しまとめます。全体像内閣府ホームページ:経済財... 2023.06.22 雑談
雑談 [雑感]資産形成カンファレンス 先日、地元の放送局が主催する資産形成カンファレンスに参加してきました。インデックス投資バイ・アンド・ホールド中心ですが、世の中でいかなる情報が発信されているかアンテナを張っておく必要はあり、刺激を頂いて帰りました。森永卓郎氏と杉村太蔵氏の講... 2023.06.20 雑談
資産運用 [運用全般]株式会社のガバナンスとインデックス投資の留意点 株式会社のガバナンスは、インデックス投資は関係ない?。あります。受益者である我々のために運用会社が対応してくれています。信託報酬などコストの比較ばかりに目が向きがちですが、社会の成長と投資リターン向上のためには、運用会社の対応内容や姿勢にも... 2023.06.18 資産運用
退職関連 [税金]退職翌年度の住民税 退職後の山場の一つである住民税の納税通知書が届きました。退職後9ヶ月経過してからの請求です。ついにやってきたラスボスとの対峙です。完全に想定した範囲内の額でしたが、無収入のまま生活していますので、やはり金額は大きいです。 2023.06.16 退職関連
雑談 [雑感]実験的FIRE9ヶ月 早期退職して転職活動しつつ実験的な資産取り崩しを9ヶ月実施してみた感想を自身の備忘を兼ねて記録しておきます。人生観は、十人十色であり、できることをしていけばいいのですが、何かの参考になればと思っています。日常生活先日記事にしましたが、失業保... 2023.06.14 雑談
支出見直 [生活全般]金融庁ってお堅いのね? 「水星ってお堅いのね」ではじまったガンダム水星の魔女が終盤に差し掛かり怒涛の展開です。いい年して毎回放心状態で見入っています。今回は、同じくお堅い金融庁のホームページに万人向けの大変秀逸なコンテンツが掲載されていましたので紹介します。うんこ... 2023.06.12 支出見直資産運用
雑談 [ハイキング]富士山以外の日本一の山・日和山 ブログ主は、静岡市在住経験があり、日本一高い富士山が自宅から見えていました。四季折々姿が変化する大変美しい山です。今回、もう一つの日本一、仙台市にある日本一低い山に登ってきましたので紹介します。堤防の外の海沿いにありました。道の先にある円形... 2023.06.11 雑談
資産運用 [運用全般]GPIFに学ぶ資産運用 年金積立金管理運用独立行政法人【GPIF】のホームページとYoutube動画が資産運用の教科書のような出来栄えです。個人の資産運用と全く同じような運用がなされていて、個人投資家の皆様も安心できるし、とても参考にもなります。GPIFと年金積立... 2023.06.09 資産運用
雑談 [運用全般]手当と投資関連用語 少し前に、野党の国会議員の方が、岸田首相の息子さんの辞職の件で、手当を「てとう」と連呼したことが話題となっていました。投資用語でも同じようなことに陥っていないか再確認します。国会の委員会質問外部リンク:テレ朝ニュース議員さんが「手当」を「て... 2023.06.07 雑談
退職関連 [雇用保険]失業手当の受給期間満了とその後 2023年6月失業手当の150日支給期間が満了になりました。実験的FIREと並行して転職活動も継続中のため、最後の手続きの様子と、期間満了後ハローワークで利用できるサービスを整理しておきます。あわせて雇用保険の小ネタを見つけましたので共有し... 2023.06.06 退職関連