資産運用 [運用全般]「全世界株と全米株、どちらに投資するのが正解なのか」 の感想 FPさんの書かれたWEB上の良記事がありましたので共有します。プロの方が作成した記事ですが、ど真ん中直球ストレートの内容で、珍しく清々しい気持ちになりました。Mochaの良記事外部リンク Mocha:全世界株と全米株、どちらに投資するのが正... 2023.08.27 資産運用
資産運用 [運用全般]eMAXIS Slim全世界株 信託報酬改定と各社投信保有ポイント、2559上場投信の貸株比較 三菱UFJ国際投信が、野村アセットのはじめてのNISAに対抗してeMAXIS Slim全世界株の信託報酬を発表しました。そこで、各商品と各社の投信保有ポイントと上場投信である2559の貸株と比較して証券会社ごとの実質コストを確認してみます。... 2023.08.20 資産運用
資産運用 [運用全般]弱い日本の強い円とは 来月以降、補助金の中止によるガソリン代の高騰の可能性が話題になっており、あわせて必ず触れられるのが昨今の円安事情です。為替については、予想不可能なものの、1つの思考の枠を提供してくれるタイトルの著作を紹介します。最近の円安の記事外部リンク:... 2023.08.18 資産運用
雑談 [運用全般]AmazonPrimeの値上げとBigMac指数にみる日本の立ち位置 先日、AmazonPrimeの会費改定のお知らせが届き、様々なメディアで取り上げられています。同じく、8月にBigMac指数が最新のものに更新されたため、日本の立ち位置を確認したいと思います。AmazonPrimeの価格改定率にすると、改定... 2023.08.14 雑談
雑談 [運用全般]NEW COKE事件とインデックス投資 以前廃墟とインデックス投資を取り上げましたが、視点を変えて人間の一側面からインデックス投資を考えてみます。世の中は否応なく変化していくのですが、不思議なことに個々の人間レベルでは変化が苦手だったりします。人間は変化が苦手NEW COKE事件... 2023.08.04 雑談
雑談 [運用全般]全世界型と均等型、米国集中の3種の運用の具体的イメージ 先日勢い余って著名な方の記事にネガティブな感想を書いてしまったので、反省しました。そこで、全世界時価総額加重平均型に投資した場合と、均等の場合、さらに米国集中して、20年投資した場合の、20年後の変化を数字でイメージしてみました。100万円... 2023.07.31 雑談
雑談 [運用全般]全世界型1本だけでは無難すぎる…新NISAでつみたて投資を大成功させる「インデックスファンド」黄金比率?? PRESIDENT Onlineに掲載された著名FPさんの記事です。様々なニュースサイトでも転載されていますし、ブログでも皆さん取り上げています。私もどうしても一言いいたくなり感想を残しておきます。記事内容外部リンク:PRESIDENT O... 2023.07.29 雑談
雑談 [雑感]廃墟とインデックス投資 東北編 廃墟や廃道巡りが好きで、先日、静岡市の廃墟を取り上げました。今回は東北地方の印象的な廃墟を紹介するとともにインデックス投資を考えてみます。方丈記ゆく河の流れは絶ずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久... 2023.07.28 雑談
雑談 [雑感]災害に脆弱なインフラと資産運用 個人的に廃墟や廃道巡りが好きです。かつて静岡市に住んでいた頃巡った廃線・廃道やハイキングコースから資産運用を考えてみます。東海の親不知大崩海岸静岡市と焼津市を結ぶ県道416号(旧国道150号)は、現道と複数の廃墟が同居する異空間です。海岸と... 2023.07.26 雑談
資産運用 [雑感]日本の低迷とインデックス投資 悲しいことですが、日本の低迷に関するニュースを目にしない日はない近年です。名目GDPでは、世界3位ですが、ドイツと逆転し4位も目前です。一人あたりのGDPでは、2021年で経済協力開発機構(OECD)加盟国38カ国中20位と中堅国レベルです... 2023.07.19 資産運用
雑談 [雑感]英国のTPP加入に思う2016年と2023年の類似性 英国がTPPに加入承認されたとの報がありました。EUを離脱したのは、2016年です。今から7年前どんな時代だったか思い出せますか。振り返ってみると、環境の変化は本当に予想できないなと痛感するとともに、似たような事象が起きていたりもします。2... 2023.07.16 雑談
退職関連 [生活全般]FIRE後がん検診で陽性に思ったこと 先月、大腸がん検診で陽性判定を受けました。転職活動をしつつ、実験的にFIREして、まだ1年もたっていないのに終了かもと3週間悶々としていました。昨日7/12精密検査で幸いにも異常なしとなり、胸をなでおろしましたが色々と思うところがありました... 2023.07.13 退職関連