[運用全般]実験的FIRE中のブログ主の資産取崩方法

雑談

実験的FIRE中の具体的な取崩しに計画について、こんな輩もいるのだと参考のため記録に残しておきます。この計画がどうなったか定期的に振り返ってみたいと思います。早期退職6ヶ月目の所感で書きましたが、合理的でない部分も多々含むものの感情的な部分も含めて現時点での落とし所です。株式については、万が一でも生活が破綻しないよう超保守的に今後15年間実質成長なしを前提に計画しています。

年度別取崩計画

51歳-54歳 定期預金(ソニー銀行)を1年毎に定額解約して全額使用
55歳-60歳 10年個人向け国債(楽天証券)を1年毎に解約して全額使用
61歳-65歳 MSCI連動先進国株式INDEX(iDeCo)、楽天VYM(ソニー銀行)、楽天VTI(ソニー銀行)を全額使用・取崩し。順番未決(現時点での時価合計約2,500万)。

65歳-80歳 年金受給開始。eMAXIS Slim 先進国株式・新興国株式インデックス(カブドットコム証券)定額解約(現時点での時価約2,500万)して年金と個別株配当金・分配金の不足分埋める。

80歳- 生存しているか不明ですし認知能力も不安なため別の問題の対処が必要か。

早期退職後の資産運用

1.積立投資(新NISAつみたて枠・楽天証券)
 つみたてNISA用に普通預金で予め確保していた資金を楽天カード・キャッシュの毎月10万円積立てで、52歳-57歳の5年間継続します。積立予定商品は、eMAXIS Slim 全世界株式インデックスです。

2.米国個別株式・ETFの配当金・分配金(楽天証券)
 早期退職後、生活費の不足に充当します。もし、余剰があれば、新NISA成長投資枠(楽天証券)を利用し、eMAXIS Slim 全世界株式インデックスを積立またはスポット購入します。現時点の税引前年間配当は、200万前後です。 保有銘柄(MA,SPGI,EL,MKC,CSCO,GLW,AKAM,JNJ,MDT,BLK,PG,KO,VTI,VEA,VWO,VT,VIG,SPYD,VYM)はそのまま何もなければ永続保有予定です。

3.日本個別株式(カブドットコム証券)
株主優待銘柄中心に約40社保有しています。そのまま何もなければ永続保有します。現時点の税引前年間配当は約20万です。65歳までは、配当金が一定額貯まったら、個別銘柄に再投資しします。65歳以降は、再投資を終了し、配当金を生活費に充当予定です。

別枠大型支出費

1.自動車買替費用と車検費用
 特定口座とつみたてNISAで19-23年積立てているeMAXIS Slim 先進国株式(楽天証券)を自動車関連として別枠管理して充当予定です。

2.住宅購入資金
現時点では不足しているものの、10年個人向け国債(楽天証券)で別枠管理しています。購入するかは未決定です。ある程度運用が順調であれば予備費の充当とともに検討する予定です。

予備費

終身生命保険、介護費用保険、新NISAで今後保有予定のeMAXIS Slim 全世界株式インデックス、2年分の米国株式の配当金で購入した社債(楽天モバイル債)、数枚の金貨を予備費として保有しています。運用の失敗や生活費の不足、あるかもしれない住宅購入用にいつでも充当できるよう予備費として別枠管理しています。

コメント