雑談 [雑感]凡人はFIREを目指そう かめたろさんのYouTube動画を共有させていただきます。全くもって共感できます。ブログ主も、若い頃より、出世できない中高年は、厳しい現状に置かれることを目の当たりにし、自分もそうなる可能性は意識して仕事をしてきました。世間で一般的に言われ... 2023.09.22 雑談
雑談 [雑感]退職後の長期海外生活はありか・NISA他金融サービス等の制約・iDeCoはOK 早期定年退職前は、もしゆとりができたら、1年以上の長期の海外生活も選択肢の一つだと漠然と考えていました。しかし、居住先を見つけるのも超難関ですが、それ以前の日本側での生活で何重にも障壁があり、まず不可能であると思い知りました。現実的には、数... 2023.09.21 雑談
雑談 [雑感]山崎元氏の語る「守銭奴型FIRE」 楽天証券の投資家向け情報サイト・トウシルに2ヶ月ほど前の23年7月に掲載された記事「山崎元がホンネで回答(2)FIREに難色、なぜ?働き続けたい理由は?」が掲載当時から気になっています。もうすぐ実験的FIRE1年になるため、思ったことを残し... 2023.09.18 雑談
雑談 [運用全般]FIREと資産運用と認知機能の衰え 認知機能は50歳頃より徐々に低下、55歳頃から明らかな低下傾向にあるとの記事を読みました。50歳で早期退職してFIRE実験中の身として、気になっていることです。認知機能早期退職して、もうすぐ1年、現在も会社員に復帰していません。望んでいた平... 2023.08.29 雑談
退職関連 [生活全般]FIRE後がん検診で陽性に思ったこと 先月、大腸がん検診で陽性判定を受けました。転職活動をしつつ、実験的にFIREして、まだ1年もたっていないのに終了かもと3週間悶々としていました。昨日7/12精密検査で幸いにも異常なしとなり、胸をなでおろしましたが色々と思うところがありました... 2023.07.13 退職関連
退職関連 [生活全般]退職とボランティア 先日、地元の歴史民俗資料館のボランティア講習会に参加して来ました。定年退職後ボランティアという選択肢は、予想外にハードルが高く感じました。 2023.07.07 退職関連
雑談 [雑感]つみたてNISAとひらがな入力の共通点 雑談回です。2018年1月にはじまった、つみたてNISAは、わずか6年で終了しますが、来年からは、新NISAで大幅に強化されます。そのつみたてNISAとひらがな入力の共通点は何か。ぱっと思い浮かぶでしょうか。 2023.06.24 雑談
雑談 [雑感]FIRE・運用と骨太方針2023 23年6月16日付で閣議決定された「「経済財政運営と改革の基本方針2023 加速する新しい資本主義~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~」(骨太方針2023)でFIREや運用に関する点を確認しまとめます。全体像内閣府ホームページ:経済財... 2023.06.22 雑談
雑談 [雑感]実験的FIRE9ヶ月 早期退職して転職活動しつつ実験的な資産取り崩しを9ヶ月実施してみた感想を自身の備忘を兼ねて記録しておきます。人生観は、十人十色であり、できることをしていけばいいのですが、何かの参考になればと思っています。日常生活先日記事にしましたが、失業保... 2023.06.14 雑談
雑談 [雑感]画像生成AIを使ってみた 感想 先日ChatAIを経験してみましたが、今回は画像生成AIを使ってみた感想です。Bing Image Creator今回、マイクロソフトアカウントがあれば、すぐに無料で使用できるこちらのAIツールを使用しました。外部リンク:Bing Imag... 2023.05.15 雑談
雑談 [運用全般]リスク資産取崩時の資産価格変動の影響 雑談回です。いつかは訪れるリスク資産取崩し時に、期間を5年間と短期間と想定して、かつその間に比較的大きな資産価格の変動に遭遇したら、どれだけの影響があるか、自分の頭を整理するために、単純化して考えてみました。5年という短期間ではブレ幅が大き... 2023.05.10 雑談
雑談 [雑感]FIREと勤労の義務についての戯言 日本国憲法27条1項に勤労の義務が規定されています。学生時代に国民の3大義務として学んだ方も多いと思います。では、FIREしたら憲法違反でしょうか。そんなことは絶対にありません。今回たまたま目に止まったコラムを読んで考えてみました。慶應義塾... 2023.05.05 雑談